忍者ブログ
MHP3とか 東方とか
<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■永夜抄
幽冥組ハード中々進展しないんですけど、結界組でも見たことない4Bのラストスペル引き出す事に成功。
後は食らいボムだけ安定させられたら大きいんですけどね。どうにも。

このテトリス難し杉ワロタw
(#^ω^)ピキピキ

KOTOKOの一番の名曲は
「Face of Fact」が好きでした。
というか昔はI'veがBGM担当と聞いただけで作品に興味を持ったくらい好きだったんですが、ここ数年は名前を耳にしませんね。
アンテナが低いだけかな。

エヴァの人気の秘訣ってなんなの?
当時は色んな要素を詰めた事で、特定趣味の人を一斉に取り込めたのが大きいみたいな事を言ってた本を見てそうなんだーとか思ってました。
ロボ好きにもキャラ好きにも受けるようなデザインとか、思い入れしやすい主人公とヒロインに、ファン同士が語って考察する余地のあるストーリーとか。
まあ私はまともに見れなかったので蚊帳の外でしたけどね。
というか昔はアニメに興味がなかった。
PR
永夜抄をやってたんですが、なんとかHARD結界組、6Bの方をノーコンクリア達成できました。
一応前に6Aを安定させるって言ってからちまちま練習してたんですが、久しぶりに通してやったらずっとやってなかった3面と4面が大乱調で2回やって1回クリアという感じだったんですよね。
こりゃいかんという事で3面と4面を集中練習して、もう一回通してやったら5面終了の時点で残機6ありまして。
ぶっちゃけ6Aの方はそれだけあればクリア確実と言っても過言じゃなかったので、ハード6A安定の目標は達成できたと考えて初6Bに行ったら何がなんだかわからないままボコられ……。
でも残機6とボムたっぷりだったので食らいボム連発でごり押ししてやりました。
当然スペカは1個も取ってないZE!
でもまあクリアはクリアなので、ハード結界組は決着という事で次の組でハード目指したいと思います。
結界組は4B固定なんで、同じく4B固定の幽冥組がよさげですかね。

とりあえずHARD制覇→LUNA制覇→EXTRAの流れを考えてるんですが、どこで詰むことやら。

某麻雀大会見てました。
大将戦が始まって、これからじっくり見ようと準備した瞬間に三倍満で1人飛んで終了。
空いた時間をどうしてくれようって感じなんですが、それ含め中々熱くて面白かったですね。


ついでに気になった話。

PC移植版「シュタインズ・ゲート」7月30日発売で予約開始
すごく興味があった作品がPCで出るという事で、絶対買おうと決意してます。

Mステ、“「けいおん!!」1位2位独占”を放送
おめでとうございます。
個人的には1期のEDが好きだったけど、後の曲はあまり趣味に合わなかったかな。
ともあれ景気のいい話(?)という事で。

最 強 の シ ャ ー ペ ン 決 定 戦
中学くらいから0.3mmのシャーペンをずっと使ってました。
0.3はちょっと芯が高いのと、芯が切れても周りに分けてもらえないというのが難点でした(シャーペンごと借りればいいだけだけど)が、単純に書きやすいんですよね。
どのメーカーがどうとかはなかったけど、購入基準は「浪人回ししやすい物」でした。
浪人回しって実は色々な技があるらしく、私は中学時代に人差し指と中指に挟んでずっと回す技を、高校時代にこちらのサイトでいうノーマルとリバースを教えてもらってくるくると。
名前とかもあるみたいですね。カージオイドとかなんとか。
なんとなく懐かしくなったので語ってみました。
今は専らペンタ……いやなんでもない。

完徹でプレイしてて、前回の感想後眠っては見たものの、4時間くらいで目覚めたので続きやってました。
で、無事コンプ完了。
パッチを途中で当てた影響か、おまけが解放されないというトラブルがあったんですが、もう一回当てなおすとちゃんと解放されました。
まあそれはともかくネタバレ感想です。

『罪深き終末論』一段落つきました。
まだ何人かとおまけが残ってますが、とりあえず今日はキリのいいとこで終われて満足です。
作品的には、本編と休日をやった上で今作まで追いかけて来た人なら十分楽しめると言うか熱くなれるストーリーだと思います。
特にメインストーリーの後半の話は一番最初に期待した流れでした。
ただ、書きたい事を一気に詰め込んだ感というか、細かいところで描写を省略してるのが残念かなと。
前作、前々作からそういう傾向があったので作風なのかもしれませんが。
で、それは納得するとしても、やっぱり一番テンションが上がる初週でBADはどうかなと。
じっくり読み進めて最も作品に入り込めてるとこなのに、あるヒロインルートは最初BAD確定とかもうね。
どうも他のキャラをクリアしてもう一度やるといいエンディングになる仕掛けみたいですが、ぶっちゃけTRUE ENDと言っても最後の部分が違うだけなので直前まで既読スキップを使うわけです。
その間にテンションが冷めてるので、違う部分が急に始まっても、感情移入しきる前にエンディングを迎えてしまいます。
後は、もう問題外な気もしますがスクリプトミスが多いのも地味にマイナスですね。
もちろんVer1.02を適用させても、です。
誤字脱字誤用はともかくとしても、背景、立ち絵がおかしかったり音声が再生されなかったり。
私は絵よりも文字を見てますし、音声は元々ほとんど再生されずに次に進めるのであまり気にしないんですが、気にされる方はパッチを待った方がいいかもしれません。

とまあ残念なとこを書いてみましたが、それ以上に楽しめる部分もありました。
相変わらず素材は最高に好みです。
導入からかなり熱い展開で日常のテキストも面白いです。
今作からの登場組も中々いい声優さんを使っておられて、清美とか見た目からイメージした声がそのまま流れて焦りました。
個人的には舞が見た目的にも声的にも最高でしたね。性格は、まあ、ともかく。

という感じで色々好みすぎて逆に粗探ししてしまうのかもしれませんが、全体としては無印から追いかけてきてよかったなと思います。
全部終わったら改めてネタバレ感想書こうかな。
★ プロフィール


owner : Cage
★ 最新コメント
[08/25 Cage]
[08/06 ^^]
[08/19 Cage]
[08/17 名無しのグラディアトーレ]
[08/22 Cage]
★ 最新トラックバック
★ ブログ内検索
★ フリーエリア

Copyright (c)空腹のグラディアトーレ All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]