×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆日本の人気ライトノベル、桜坂洋「All You Need Is Kill」をハリウッドでワーナーが映画化!
前にこのブログでもちょっと名前を出した事があると思うんですが、私の好きなライトベル『All You Need Is Kill』が映画化されるそうです。
ハリウッドで実写化というのが厳密的にいいことなのかどうかはともかく(あまりいい例聞かないですし)、高い評価を得た証ではあるという事で一ファンとして嬉しい限り。
ちなみにどのくらいファンかというと、このブログで使ってるハンドルネームの「Cage」。
読みはケイジなわけですが、実はこのラノベの主人公ケイジから取ってるのでした。
ついでにCageというスペルはDir en greyの昔好きだった曲名より拝借してて好きな物二つのダブルミーニング。
ホントにどうでもいいっていうか今更な暴露でした。
■新アニメ出始めましたね。
期待の『AngelBeats!』は、まあこれからでしょうか。
だーまえだし長い目で見て判断してもいいかもしれません。
というか私はまだ『いちばんうしろの大魔王』しか見てないんですけども。
こちらは評判通りというかすごく面白かったです。
こういう主人公がいい作品ってのは観てて辛くないからいいですね。
続きがすごく気になるんですが、ラノベを一気に制覇すべきか(その場合アニメは見ない)、毎週の楽しみにするか(忙しいので作品が失速すると見る気力がなくなる可能性あり)迷ってます。
前にこのブログでもちょっと名前を出した事があると思うんですが、私の好きなライトベル『All You Need Is Kill』が映画化されるそうです。
ハリウッドで実写化というのが厳密的にいいことなのかどうかはともかく(あまりいい例聞かないですし)、高い評価を得た証ではあるという事で一ファンとして嬉しい限り。
ちなみにどのくらいファンかというと、このブログで使ってるハンドルネームの「Cage」。
読みはケイジなわけですが、実はこのラノベの主人公ケイジから取ってるのでした。
ついでにCageというスペルはDir en greyの昔好きだった曲名より拝借してて好きな物二つのダブルミーニング。
ホントにどうでもいいっていうか今更な暴露でした。
■新アニメ出始めましたね。
期待の『AngelBeats!』は、まあこれからでしょうか。
だーまえだし長い目で見て判断してもいいかもしれません。
というか私はまだ『いちばんうしろの大魔王』しか見てないんですけども。
こちらは評判通りというかすごく面白かったです。
こういう主人公がいい作品ってのは観てて辛くないからいいですね。
続きがすごく気になるんですが、ラノベを一気に制覇すべきか(その場合アニメは見ない)、毎週の楽しみにするか(忙しいので作品が失速すると見る気力がなくなる可能性あり)迷ってます。
PR
ポケモンカードGB2、フシギダネデッキについて書こうと思ってたんですが、そんなレベルじゃないデッキが出来上がりました。
フシギダネデッキ自体はカメックスデッキに匹敵する強さと安定感で、また機会があれば話題に出したいんですが、今回はこちら。
『いやがらせデッキ』
実質的な強さは、カメックスフシギダネ、両デッキを越えるんじゃないでしょうか。
でも名前の通り、いやがらせ成分100%デッキにございます。
全貌は以下。
フシギダネデッキ自体はカメックスデッキに匹敵する強さと安定感で、また機会があれば話題に出したいんですが、今回はこちら。
『いやがらせデッキ』
実質的な強さは、カメックスフシギダネ、両デッキを越えるんじゃないでしょうか。
でも名前の通り、いやがらせ成分100%デッキにございます。
全貌は以下。
FF派なのかも。
前回の記事でドラクエを思い返したので、同じく国民的RPGと呼ばれるであろうFFを思い返してみた。
1:やってない。
2:知人に借りてFC版をちょっとやった記憶が。
3:FC版。一番好きなFFにして色々思い出深い作品。でもラスダンで投げた。
4:SFCとPS両方やったかも。PS版はクリアしたような。
5:ラスダンで投げた。
6:3、4周したんじゃないかってくらいやってました。
7:クリア。FF7ACも買いました。
8:クリア。評判悪いらしいけど別に嫌いじゃなかったです。
9:クリア。クリアまでにすごい時間かかったような。
10:買って2年後くらいにクリア。
10-2:知人に借りるも未クリア。そして絶賛借りパク中。ごめん。
11:やってない。
12:ラスダンで投げた。
13:やってない。
意外とがんばってますね。
しかしラスダンでの投げ率の高さはどうだ。
エンディング勿体無い症候群ってレベルじゃねーぞ。
全然関係ないけどポケモンカード、第5弾シリーズから強いフシギダネが出たのでフシギダネデッキを組んでみたんですが、カメックスデッキに勝るとも劣らない強さを発揮しております。
また近いうちに書きたいですね。
前回の記事でドラクエを思い返したので、同じく国民的RPGと呼ばれるであろうFFを思い返してみた。
1:やってない。
2:知人に借りてFC版をちょっとやった記憶が。
3:FC版。一番好きなFFにして色々思い出深い作品。でもラスダンで投げた。
4:SFCとPS両方やったかも。PS版はクリアしたような。
5:ラスダンで投げた。
6:3、4周したんじゃないかってくらいやってました。
7:クリア。FF7ACも買いました。
8:クリア。評判悪いらしいけど別に嫌いじゃなかったです。
9:クリア。クリアまでにすごい時間かかったような。
10:買って2年後くらいにクリア。
10-2:知人に借りるも未クリア。そして絶賛借りパク中。ごめん。
11:やってない。
12:ラスダンで投げた。
13:やってない。
意外とがんばってますね。
しかしラスダンでの投げ率の高さはどうだ。
エンディング勿体無い症候群ってレベルじゃねーぞ。
全然関係ないけどポケモンカード、第5弾シリーズから強いフシギダネが出たのでフシギダネデッキを組んでみたんですが、カメックスデッキに勝るとも劣らない強さを発揮しております。
また近いうちに書きたいですね。
◆良いエロゲソング教えてくれ
好きだった昔の曲がいくつかあってちょっと嬉しい。
ついでなんで個人的ランキングなんかを。
【女性Vo.】
1.アララト(群青の空を越えて OP)
2.メグメル(クラナド OP)
3.鳥の詩(AIR OP)
【男性Vo.】
1.Memento Vivere ~生きることを忘れないで~(月光のカルネヴァーレ ED)
2.虚空のシズク(あやかしびと OP)
3.残夢(刃鳴散らす OP)
結構前からこの順位は変わりませんね。
◆ド ラ ゴ ン ク エ ス ト シ リ ー ズ の 思 い 出
これを見てて私も何か思い出ないかなーと思い返してみたんですが……ほとんどクリアすらしてない事に気づきました。
DSの9以外はプレイしたことあるんですが(リアルタイムとは限らない)大体こんな感じ。
1:FCで。4やった後だったのでパスワードが面倒くさくて挫折。
2:多分SFCのを知人に借りた記憶が。2人目の仲間入れた辺りから記憶にありません。
3:FC版は知人がやってるのを見ただけ。後に出たSFC版はクリアしました。
4:FCで。最後の章? の主人公で仲間集めてる途中にやめたっぽい。
5:ラストダンジョンで止めた記憶があります。
6:SFC版をクリア。隠しダンジョンも制覇したような。
7:どこで止めたか分からないけどクリアしてないことだけは覚えてます。
8:カジノでメタルキングとグリンガム取って飽きたらしい。
……自分の根気のなさに絶望した。
好きだった昔の曲がいくつかあってちょっと嬉しい。
ついでなんで個人的ランキングなんかを。
【女性Vo.】
1.アララト(群青の空を越えて OP)
2.メグメル(クラナド OP)
3.鳥の詩(AIR OP)
【男性Vo.】
1.Memento Vivere ~生きることを忘れないで~(月光のカルネヴァーレ ED)
2.虚空のシズク(あやかしびと OP)
3.残夢(刃鳴散らす OP)
結構前からこの順位は変わりませんね。
◆ド ラ ゴ ン ク エ ス ト シ リ ー ズ の 思 い 出
これを見てて私も何か思い出ないかなーと思い返してみたんですが……ほとんどクリアすらしてない事に気づきました。
DSの9以外はプレイしたことあるんですが(リアルタイムとは限らない)大体こんな感じ。
1:FCで。4やった後だったのでパスワードが面倒くさくて挫折。
2:多分SFCのを知人に借りた記憶が。2人目の仲間入れた辺りから記憶にありません。
3:FC版は知人がやってるのを見ただけ。後に出たSFC版はクリアしました。
4:FCで。最後の章? の主人公で仲間集めてる途中にやめたっぽい。
5:ラストダンジョンで止めた記憶があります。
6:SFC版をクリア。隠しダンジョンも制覇したような。
7:どこで止めたか分からないけどクリアしてないことだけは覚えてます。
8:カジノでメタルキングとグリンガム取って飽きたらしい。
……自分の根気のなさに絶望した。
俺も脳内○○欲しいです。
って事でエヴォリミット体験版やってきました。
中々ぶっとんだ題材でしたね。
感覚としてはあやかしびとを思い出す立ち位置でしょうか。
主人公とヒロインが新天地? で新しい人生を踏み出す話というか、みんな不思議な力を持ってて云々というか。
とりあえず体験版も長いわりに超気になるところで終わってしまったので買いは決定。
何より主人公の能力のありふれてる力ってのはあくまでおまけで真の能力はあの階段に関係してるかもって点に期待してますぜ。
それはさておき。
今日は『僕は友達が少ない』の3巻発売日でした。
実は最近一番楽しみにしてた勢いなので全力で買いに走って読破してきました。
って事でちょっとネタバレ感想。
★ プロフィール
owner : Cage
★ 最新記事
(08/31)
(08/25)
(07/20)
(06/08)
(06/02)
(06/02)
(05/21)
(05/08)
(05/03)
(04/17)
★ 最新コメント
★ 最新トラックバック
★ リンク
★ アーカイブ
★ ブログ内検索
★ フリーエリア