×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々にHTMLのページを一から組もうと思ってるんですけど、タグとか全て忘れたよね。
というか昔はとあるエディターを使っててそれの使い勝手が好きだったんですけど、いつの間にか更新も公開も停止になってて、それでも愛用してたくらいだったんだけど、そのエディターが見当たらない。
見当たらないっていうか、前のPCに入ったままな気が。いやその前のPCだった気が。
昨今はタグの使いまわしやら、そもそもブログならHTML必要ないしで、すっかり疎遠になってます。
このブログで言うと横のプロフのとこだけHTMLでいじってて、後はデフォのテンプレをお借りしてる感じ。
そのプロフも画像タグと改行タグコピペしてるだけだし。
最近のサイトって何で作ってる人が多いんでしょうね。
昔はビルダーが有名だったけど、今もあるんでしょうか。
ちなみにHTMLと言えば自分はTableタグが好きでした。
レイアウトが自由に組めるのが便利だったんですよね。
でも確かTableはブラウザによっては表示が上手く行かないとかで色々ブラウザを試してみたっけ。
その中でSleipnirに出会って、未だに1.66をメインブラウザとして使ってるという。
そう言えばブラウザで思い出しました。
最近某生配信でGoogleのChromeが最強という話を聞いてちょっと試してみたんですよ。
自分がブラウザ選びしてた頃はなかった代物ですし。
で、実際試したらかなりよさげですね。
マウスジェスチャーも入れられるし、インターフェイスがいい感じというか。
若干配置に癖がありますが、今のブラウザ使って長いんでたまには変化もいいじゃないか、と。
と思って乗り換えようと思ったんですが、結局やめました。
自分的に一番大事な要素がマウスジェスチャーなんですが、右クリ+ホイールでページ切り替えるのに1クッション置かれるのがちょっと耐えられず。
ぷにるなら一発で左右に移れるんで、それを実装して欲しいです。
というか、切り替えたサイトから切り替える前に表示してたサイトのタイトルを読み取られる可能性がありますって何ですか。
同人でよくある公式ページと同時多窓は禁止みたいなあれですか。こわい。
って事でやっぱ個人的にはぷにる最強説を唱えます。
いや、それが自分的に面倒だっただけでそれ以外はかなりよさげだったなあ。
というどうでもいい話でした。
というか昔はとあるエディターを使っててそれの使い勝手が好きだったんですけど、いつの間にか更新も公開も停止になってて、それでも愛用してたくらいだったんだけど、そのエディターが見当たらない。
見当たらないっていうか、前のPCに入ったままな気が。いやその前のPCだった気が。
昨今はタグの使いまわしやら、そもそもブログならHTML必要ないしで、すっかり疎遠になってます。
このブログで言うと横のプロフのとこだけHTMLでいじってて、後はデフォのテンプレをお借りしてる感じ。
そのプロフも画像タグと改行タグコピペしてるだけだし。
最近のサイトって何で作ってる人が多いんでしょうね。
昔はビルダーが有名だったけど、今もあるんでしょうか。
ちなみにHTMLと言えば自分はTableタグが好きでした。
レイアウトが自由に組めるのが便利だったんですよね。
でも確かTableはブラウザによっては表示が上手く行かないとかで色々ブラウザを試してみたっけ。
その中でSleipnirに出会って、未だに1.66をメインブラウザとして使ってるという。
そう言えばブラウザで思い出しました。
最近某生配信でGoogleのChromeが最強という話を聞いてちょっと試してみたんですよ。
自分がブラウザ選びしてた頃はなかった代物ですし。
で、実際試したらかなりよさげですね。
マウスジェスチャーも入れられるし、インターフェイスがいい感じというか。
若干配置に癖がありますが、今のブラウザ使って長いんでたまには変化もいいじゃないか、と。
と思って乗り換えようと思ったんですが、結局やめました。
自分的に一番大事な要素がマウスジェスチャーなんですが、右クリ+ホイールでページ切り替えるのに1クッション置かれるのがちょっと耐えられず。
ぷにるなら一発で左右に移れるんで、それを実装して欲しいです。
というか、切り替えたサイトから切り替える前に表示してたサイトのタイトルを読み取られる可能性がありますって何ですか。
同人でよくある公式ページと同時多窓は禁止みたいなあれですか。こわい。
って事でやっぱ個人的にはぷにる最強説を唱えます。
いや、それが自分的に面倒だっただけでそれ以外はかなりよさげだったなあ。
というどうでもいい話でした。
PR
この記事にコメントする
★ プロフィール
owner : Cage
★ 最新記事
(08/31)
(08/25)
(07/20)
(06/08)
(06/02)
(06/02)
(05/21)
(05/08)
(05/03)
(04/17)
★ 最新コメント
★ 最新トラックバック
★ リンク
★ アーカイブ
★ ブログ内検索
★ フリーエリア