忍者ブログ
MHP3とか 東方とか
<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「そんな装備で大丈夫か?」
「緋想の剣を頼む(切実)」

という事で不思議の幻想郷。
隙魔城をクリアしたので村紗の帰還が使えるようになりました。
これのおかげで4Fまで上って武器の強化と店で買い物してそのまま神社に直帰というある意味低層ループができるように。
作業感満載ですが、順調に武器防具が鍛えられて行きます。
一応ベースとして緋想の剣を考えているんですが、中々出ない。
賽銭箱から出るようですけどいつになるやら。
ひょうたんとかの方が便利そうではありますが、やっぱり緋想の剣に憧れます。

今はこんな感じ。

hushigi3.jpg
右手に蓬莱人形、左手に上海人形。
神は言っている――可愛いは正義だと――
でも人形でぶん殴ったり、人形を盾にするのはちょっとアレですね。


で、いい加減同じ作業を繰り返すのも疲れたしたまには隙魔城登りなおしてみるかーと行ってみたわけです。
微妙にネタバレなので以下追記。
PR

hushigi.jpg
『不思議の幻想郷』、とりあえず本編である隙魔城をクリアしました。
さすがと言うか、かなり楽しくて時間を忘れてやってしまいますね。
配信等でローグ系はよく見ていたし、まあ行けるんじゃねと思ってたんですが中々の難易度で結構ピチュりました。
東方ならではの敵のいやらしさに泣いた。
というか最初幽香と戦わなくていいって気付かず3回連続で即死させられたときは噴いた。
でもまあ、ある程度やってみると慣れるもんですね。
隙魔城っていうのはシレンでいうところのテーブルマウンテンなわけですが、アイテムや敵の強さを考えると若干楽かも。
シレンだとよく空腹の場面を見かけますが、こちらは自分がやったかぎり食料に困る事はなかったですし。
まあアイテムの持込みや倉庫の使い勝手ではシレンに劣ってるようなのでバランスは取れてる、のか?

今回自分が隙魔城をクリアした時なんですが、武器を鬼強化してから頑張ろうと思ってたので、あくまで武器強化用の素材を倉庫で送ることをメインにしてました。
持ち込んだアイテムはしあわせのにんじんのみ。
これは1歩歩くごとに経験値1もらえるんですが、低層で異常に効果を発揮し、3Fでレベル10とか行ったりしてかなり序盤の安定感が増します。
ほどよいところで倉庫のスキマを見つけてしあわせのにんじんのみ神社に送り返す戦略。
後は強化の札も合わせて送り返せばいつ死んでもいいぜ的な感じ。
だったんですが意外とアイテムの引きがよく、コンスタントに便利なアイテムを拾っては難所を切り抜けていました。
画像ではオンバシラを装備してますが、直前の階までは制御棒+4(楼観剣合成)を使ってました。
美鈴の帽子はダメージの一部を相手に返すので相手が自滅してくれたり、通常攻撃が聞かない衣玖さんへのダメージソースとしても大活躍。
お守りも最後だけこれですが、前述の通り最初はしあわせのにんじん、中盤はうどんげ対策の混乱避けとえーりん対策の睡眠避けを使い分けてた感じ。
この作品保存の壺的なアイテムが意外と出にくいのでアイテムの取捨選択は苦労しましたね。

まあ死んでも楽しかったのでちまちまやろうと思ってたんですが、クリアで一区切りできてよかったです。
一応シレンでいうところのフェイの最終問題である神社の古井戸が出ましたが、しばらくは隙魔城で武器を鍛えて遊ぼうかなと。
というか純粋に自分じゃ古井戸クリア難しそうだなー。

◆ 「最近はオタクが “軽く” なってきてる。 恥ずかしいはずのスケベな美少女フィギュアを堂々と買う」
>フィギュア買う買わないのラインが
>ライト以上のヲタの境界線だな
私も大概オタだけどこれで言うとライト層から抜けられそうにないですね。
昔読んだ『辣韮の皮』という漫画で「フィギュアにだけは手を出すな……」というネタが面白かったのを覚えてます。
それに影響を受けたわけじゃないけど、どうもフィギュアには手が出ません。
物を飾る趣味がない、部屋は簡素な方が好きという自分とは真逆の趣味ってのが大きいですね。
唯一、ミクロマンの素体は欲しいかなくらい。
最近よく行くオタショップが中古含むフィギュアを扱っててフィギュアコーナーの横もよく通るんですが、ミクロマン素体は見つけたら買ってしまうかも。
まあ売ってるとしたら中古でしょうし、その店中々上手い商売をされてるんで確実に定価越えだろうなあ。


日本のgoogle社員が選んだ「Chrome拡張機能」トップ10が発表されたけど、お前らは何入れてるの?
最近注目中のChromeの話題。
個人的にマウスジェスチャーの差でぷにるが一歩リードなんですが、それ以上の利点を見つけられたら即乗り換えるつもりなので色々調べてます。


面白いフリーゲーム教えろ‎
メモ。
いくつかやったことあるけど、確かにおもしろかったです。
『elona』はMODで主人公を変えられるみたいなんでまたやり直してみたいなあとちょっと思ってます。
下の方であった『ハーバーランドでつかまえて』は大昔やって中々よかった記憶があるけど内容は忘れましたね。
忘れたことを利用してそのうちまたやってみよう。
前に書いたかもしれませんが、ノベルゲームなら『ひとかた』がオススメ。
まあ有名すぎるんでフリゲーに手を出してる人は大体知ってそうですけど、私の大好きなループ物です。
シナリオのクオリティも半端ない。というか泣いた。
曲もよかったのでvectorで落とせるmp3版を推しときます。


SIMフリーiPhone 4入手を手軽に 日本通信、英通販eXpansysと提携
ずっとドコモなんで今更から変える気はないけどiPhoneには興味ありました。
SIMフリー化したら考えようと思ってましたが、値段ぱない……。
突然ですが『不思議の幻想郷』を買って来ました。
本当はもう一つ『紅魔城伝説』も欲しかったんだけど、こちらは見当たらず断念。
ともあれ買えた方の『不思議の幻想郷』ですが、これは東方の二次創作の同人ゲームで、ローグライク(簡単に言えばシレン)な作品になってます。
以前ローグライクなゲームがやりたいと書いた事がありましたが、相変わらずブログに書いてから数ヵ月後に行動する私。
8月に終わらせたかったことが今日中に終わりそうなので自分への労いという奴ですね。(どんだけ過ぎてるんだろう。不思議だね)

さっきちょっとだけ動作確認がてらやってみたんですが、キャラの動きがいい感じ。
見知ったキャラで不思議のダンジョンに潜れるってのも同人ならではの魅力ですね。
3連休だしじっくり遊ぼうかと思います。

相変わらず本編永夜抄ルナは微々たる進捗ですがそっちも進めば……いいな。
久々にHTMLのページを一から組もうと思ってるんですけど、タグとか全て忘れたよね。
というか昔はとあるエディターを使っててそれの使い勝手が好きだったんですけど、いつの間にか更新も公開も停止になってて、それでも愛用してたくらいだったんだけど、そのエディターが見当たらない。
見当たらないっていうか、前のPCに入ったままな気が。いやその前のPCだった気が。
昨今はタグの使いまわしやら、そもそもブログならHTML必要ないしで、すっかり疎遠になってます。
このブログで言うと横のプロフのとこだけHTMLでいじってて、後はデフォのテンプレをお借りしてる感じ。
そのプロフも画像タグと改行タグコピペしてるだけだし。
最近のサイトって何で作ってる人が多いんでしょうね。
昔はビルダーが有名だったけど、今もあるんでしょうか。

ちなみにHTMLと言えば自分はTableタグが好きでした。
レイアウトが自由に組めるのが便利だったんですよね。
でも確かTableはブラウザによっては表示が上手く行かないとかで色々ブラウザを試してみたっけ。
その中でSleipnirに出会って、未だに1.66をメインブラウザとして使ってるという。

そう言えばブラウザで思い出しました。
最近某生配信でGoogleのChromeが最強という話を聞いてちょっと試してみたんですよ。
自分がブラウザ選びしてた頃はなかった代物ですし。
で、実際試したらかなりよさげですね。
マウスジェスチャーも入れられるし、インターフェイスがいい感じというか。
若干配置に癖がありますが、今のブラウザ使って長いんでたまには変化もいいじゃないか、と。

と思って乗り換えようと思ったんですが、結局やめました。
自分的に一番大事な要素がマウスジェスチャーなんですが、右クリ+ホイールでページ切り替えるのに1クッション置かれるのがちょっと耐えられず。
ぷにるなら一発で左右に移れるんで、それを実装して欲しいです。
というか、切り替えたサイトから切り替える前に表示してたサイトのタイトルを読み取られる可能性がありますって何ですか。
同人でよくある公式ページと同時多窓は禁止みたいなあれですか。こわい。
って事でやっぱ個人的にはぷにる最強説を唱えます。
いや、それが自分的に面倒だっただけでそれ以外はかなりよさげだったなあ。

というどうでもいい話でした。
★ プロフィール


owner : Cage
★ 最新コメント
[08/25 Cage]
[08/06 ^^]
[08/19 Cage]
[08/17 名無しのグラディアトーレ]
[08/22 Cage]
★ 最新トラックバック
★ ブログ内検索
★ フリーエリア

Copyright (c)空腹のグラディアトーレ All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]