×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ロングツインテと巫女服ゲットしました。
何というか、あれですね。
非常によい。
特に巫女服はミニスカなのもよいですが、個人的にサイドがすげえなあと。
脇下と腰のスリットから見えるものがあるよね。うむ。
というかちょっと思ったんですが、今回もいつものようにたまに出る格安品を狙ってたわけです。
ツインテこそ相場の3分の1でゲットできたものの、巫女服は2着ほど安いのを見たけどちょうど余所見してて更新が遅れたっぽく店に飛んだ頃にはもう消えてました。
後はもうない感じ。
仕方なくちょっと待って値段が落ち着いた頃に買おうかと思ったら、今回は中々落ちませんでしたね。
コスの出来がいいのもあるんですが、結構転売吊り上げが多かったように思います。
売ってる人の店を覗くとスクラッチ品は巫女服一着のみってのが多くて、ああ、安いのを買って転売してるんだなーって感じでした。
まあ一着だけたまたま出たのを売ってる可能性もありますが、そういう人も多いんじゃないかなと思ってます。
回す人は早くメセタに買える為にちょっと安めに置くって人が多いので(だから今まで格安品を狙えた)相場通りに置きなおすだけで数十万儲かるんですよね。
私は転売したことはないんですが、転売が一番儲かるとあって結構な人がやってる模様。
まあ適正価格で置かれてるなら売る側としては自分が売るときも高値で売りやすくなるためにありがたいことではあるんですが、問題はみんなの資産状況。
正直今の赤巫女の値段は普通のプレイヤーにはきついと思います。
でも転売やってたりチートやってたりRMTやってたりスクラッチ品販売してる人なら余裕です。
ここに大きな格差が生まれていってるように思えるんですよね。
スクラッチ品売ってる人はちゃんとお金を使ってる人たちなんで大金持ってて然るべきだとは思いますが、それ以外、特にチートからRMTのコンボで一般プレイヤーを引き離した資産を持ってる人がいて、そういう人たちがマイショップに介入すると平均価格がどんと上がるわけです。
今回の巫女服なんて出来がいいにしても今までのコスの相場を大きく超えたスタートですからね。
さらに転売が入って値段が高めで維持されてます。
すると普通のプレイヤー、本来なら一番の購買層になるはずのプレイヤーが客から落ちちゃうんですね。
この先その流れが加速するとスクラッチをやらない微課金プレイヤーどころか無課金はかなりきつくなるんじゃないでしょうか。
実際そんなチーターとかいんのって思われそうですが、実際やってるプレイヤーは高頻度でチーターを目にしてると思います。
気付いてるかはともかく、どの鯖にも、鯖によっては全ブロックにいたりもするようです。
私もよく遊ぶブロックに業者と思われるチーター集団がいてうーんっていう。
運営は把握してるっぽいですが、どうも対処ができてないらしく、この先も同じようならますます格差が出来て引退理由にもなりそうで、ちょっと残念に思ってます。
ゲームとしてかなり楽しませてもらってて、しばらくはお世話になりたいと思ってるだけになんとかしてもらいたいんですけどね。
何というか、あれですね。
非常によい。
特に巫女服はミニスカなのもよいですが、個人的にサイドがすげえなあと。
脇下と腰のスリットから見えるものがあるよね。うむ。
というかちょっと思ったんですが、今回もいつものようにたまに出る格安品を狙ってたわけです。
ツインテこそ相場の3分の1でゲットできたものの、巫女服は2着ほど安いのを見たけどちょうど余所見してて更新が遅れたっぽく店に飛んだ頃にはもう消えてました。
後はもうない感じ。
仕方なくちょっと待って値段が落ち着いた頃に買おうかと思ったら、今回は中々落ちませんでしたね。
コスの出来がいいのもあるんですが、結構転売吊り上げが多かったように思います。
売ってる人の店を覗くとスクラッチ品は巫女服一着のみってのが多くて、ああ、安いのを買って転売してるんだなーって感じでした。
まあ一着だけたまたま出たのを売ってる可能性もありますが、そういう人も多いんじゃないかなと思ってます。
回す人は早くメセタに買える為にちょっと安めに置くって人が多いので(だから今まで格安品を狙えた)相場通りに置きなおすだけで数十万儲かるんですよね。
私は転売したことはないんですが、転売が一番儲かるとあって結構な人がやってる模様。
まあ適正価格で置かれてるなら売る側としては自分が売るときも高値で売りやすくなるためにありがたいことではあるんですが、問題はみんなの資産状況。
正直今の赤巫女の値段は普通のプレイヤーにはきついと思います。
でも転売やってたりチートやってたりRMTやってたりスクラッチ品販売してる人なら余裕です。
ここに大きな格差が生まれていってるように思えるんですよね。
スクラッチ品売ってる人はちゃんとお金を使ってる人たちなんで大金持ってて然るべきだとは思いますが、それ以外、特にチートからRMTのコンボで一般プレイヤーを引き離した資産を持ってる人がいて、そういう人たちがマイショップに介入すると平均価格がどんと上がるわけです。
今回の巫女服なんて出来がいいにしても今までのコスの相場を大きく超えたスタートですからね。
さらに転売が入って値段が高めで維持されてます。
すると普通のプレイヤー、本来なら一番の購買層になるはずのプレイヤーが客から落ちちゃうんですね。
この先その流れが加速するとスクラッチをやらない微課金プレイヤーどころか無課金はかなりきつくなるんじゃないでしょうか。
実際そんなチーターとかいんのって思われそうですが、実際やってるプレイヤーは高頻度でチーターを目にしてると思います。
気付いてるかはともかく、どの鯖にも、鯖によっては全ブロックにいたりもするようです。
私もよく遊ぶブロックに業者と思われるチーター集団がいてうーんっていう。
運営は把握してるっぽいですが、どうも対処ができてないらしく、この先も同じようならますます格差が出来て引退理由にもなりそうで、ちょっと残念に思ってます。
ゲームとしてかなり楽しませてもらってて、しばらくはお世話になりたいと思ってるだけになんとかしてもらいたいんですけどね。
PR
この記事にコメントする
★ プロフィール
owner : Cage
★ 最新記事
(08/31)
(08/25)
(07/20)
(06/08)
(06/02)
(06/02)
(05/21)
(05/08)
(05/03)
(04/17)
★ 最新コメント
★ 最新トラックバック
★ リンク
★ アーカイブ
★ ブログ内検索
★ フリーエリア