[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
永夜抄ハード6A結界組をスペカだけ練習してみたわけですが。
・天丸「壺中の天地」
慣れればまだ行けそう。
変に小細工するより最初に人間側で少し使い魔を削って最低限の動きで避けるといいかも。
・神符「天人の系譜」
ノーマル以下でもそうだったけど、あんまり難しいって印象を受けないんですよね。
でも微妙に当たりやすくて困る。
・蘇生「ライジングゲーム」
きつい。ひたすらきつい。
ノーマルでも苦手だったけどハードでもやっぱり苦手。
一番下にいた方が大きい弾に隙間ができやすいのでそれを意識するとぎりぎりいけるかも。
というか中途半端な位置にいると後ろに逃げられないので詰みそう。
・神脳「オモイカネブレイン」
さっきやった中では一番きつかった。
ハードではレーザーが追加されただけっぽいけど、それがこんなにも難易度を上げるとは。
逃げ場がほとんどなく、精密な操作を要求し、その場に留まる事を許されないというまさに鬼畜ゲー。
しかも一部の弾がガチで見えません。速くてかつ他の弾に意識が行くので視認できず引っかかる事多々。
取れはしたけど運っぽかった。
・天呪「アポロ13」
永夜抄で最も難しい弾幕の一つらしい。
小細工無しの単純な難しさで、そんなに出来なそうには感じないんですけど安定しない。
でもたまに取れるからいいやくらい。
・秘術「天文密葬法」
ノーマルでは一番苦手としてた弾幕。
でもハードとノーマルの違いが感じられず、単純に弾幕や妖夢を操作してた時の速さに慣れたおかげで霊夢で避けられる時間が増え、霊夢だと使い魔を破壊できるので難易度を下げるのも容易に。
今回やった中では一番早く取得できました。
後はやっぱり時間がかかるのが曲者ですね。
とまあちょろっとやった感じではこんな風な感想に。
まとめると、無理ゲーワロタってことですね。
owner : Cage